「はたけの座」カテゴリーアーカイブ

阿賀野市を「食」で活性化する!あがの風土(food)キャラバン結成!

令和元年7月11日~12日、新潟県阿賀野市の食に関わる有志のメンバーで、食で地域を活性化!
地元の魅力を掘り起こし伝えるあがの風土キャラバン立ち上げのイベントを開催しました!

2年前から食で交流人口拡大の手法を学ぶ

このイベントは、阿賀野市を食で盛り上げ、人を呼び込みたい想いから、有志のメンバーで2年まえから始まりました。

一昨年は、魚沼の宿「里山十帖」の岩佐十良氏、佐渡相田ライスファーミングの相田忠明氏の講演。

昨年は、山形県のアルケッチャーノのシェフ奥田政行氏の講演を聞き、地域を活性化し、交流人口拡大する手法を学びました。

いずれの2回に共通していたのが「その土地にある物を活かし、魅力を引き出し、現地に来てもらう。無いものを無理やり使わずにあるものを活かす。」ということ。

ここを掘り下げて学ぶことが今回のテーマになりました!

講師は「食」と「環境」の二人の専門家

この度、講師としてお願いしたのが、「野菜ソムリエ上級pro」の清野朱美さんと「田んぼソムリエ」の林鷹央さんです。

「食」と「環境」のそれぞれの専門家のお二人をお招きし、講演をして頂きました。

清野さんの講題は「風土を知り、おいしく食べてキレイになる」

新潟の緯度経度の関わり、野菜の適した保存方法、これから阿賀野市がどう野菜をPRしていけば良いかなどをお話しして頂きました。

林さんの講題は「農と生きもの再発見!地元の宝探し」

里山の大切さ、水生生物との関わりを面白ろ可笑しく、ウクレレの演奏も交えて楽しい時間でした。

阿賀野の食材盛りだくさんのオードブルディナー

夜は講師のお二人を交えてのディナー!

会場は今板温泉湯本館で、阿賀野の食材盛りだくさんのオードブルを頂き、阿賀野の食の底力を堪能。

料理担当は、亀田のわたご酒店お料理部(阿賀野市出身)です。

阿賀野市の食材、笹神なす、枝豆、純白のビアンカ、あがの姫牛、ヤスダヨーグルトのモッツアレラチーズ、もち麦などなど様々な食材が登場!

見た目も鮮やか!見ただけでおいしく感じる、食材が喜ぶ料理。

阿賀野市には彩り豊かな食材が豊富です。

2日目はフィールドワーク!

2日目は今回の目玉とも言える、フィールドワークです!

講師のお二人と共に作物の生産現場を回り、現場でしか味わえない感覚を肌で感じる事が目的です。

※周り順は、

荒木農園の笹神なすの畑

八米の蜂蜜採集畑

ささかみやまびこ農産の無農薬田んぼ

以上の三か所です。

新潟で唯一無二の緑色をした「笹神なす」

一か所目は、阿賀野市笹神地区の伝統野菜復活プロジェクトで、復活し生産量拡大の猛プッシュ野菜「笹神なす」。

はたけの座にも所属している荒木農園さんです。

品目的には白ナスの部類ですが、容姿は緑色。

野菜ソムリエの清野さん曰く、ナス王国新潟の中で緑色の茄子は唯一無二だそうで、阿賀野市の主役になれる野菜と太鼓判を押して頂きました。

昨晩は、阿賀野市の野菜たちのブランディングのやり方もこっそり教わったので、これからちょっと動いていくと思います。

非日常の養蜂体験・八米の蜂蜜

二か所目は養蜂家・八米さんの蜂蜜を採集している巣箱見学。

ずらりと並んだ蜂の巣箱。

世界遺産みたいと言う声も聞こえてきました。

八米さんの蜂の深~~話を聞き、次第に蜂に囲まれていきます(笑)

こんなに蜂を見る事も、蜂に囲まれることもまず無いので、本当の非日常。貴重な体験です。

指を入れると蜜がとろーり。

怖いながらも、参加者の皆で蜂とふれあう楽しいひと時を過ごしました。

生命を育む里山の田んぼ

3か所目は、私が育てている無農薬コシヒカリの田んぼです。

田んぼソムリエの林さんの専門分野。

まずは田んぼの草花と生きものの解説から。

水を得た魚の様にイキイキと解説をする林さん。

食べられる野草もいっぱい生えているから、野草を活かすのもアリ!とも。

田んぼにはミスマッチのガンズTシャツはツボです。

ものの5分で水生生物も採集。

珍しい、大コオイムシやイモリの赤ちゃんなど貴重な生きものも短時間で観る事ができて大盛り上がり!

キアゲハの幼虫を皆で背中をなでなでしました。(普通ならありえないですよね)

参加者の女性で、自分のスマホの写真が虫だらけになった珍現象にビックリとも言っていました。

それだけプロの解説は、大人も夢中にさせます!

最後に記念撮影!

こうして三か所回ってみると、大人でも興奮する見ごたえのある楽しい生産現場があると実感。

自分たちも新しい発見があり、良き学びになりました。

あがの風土キャラバン結成!

今回の目的は、阿賀野市の食と風土を伝える「あがの風土キャラバン」の旗揚げでもあります。

これからどこかの場面で「あがの風土キャラバン」という名前が出てくると思いますが、阿賀野市の食のチームと覚えておいてください♪

笑顔と健康をお届けする!新潟やまびこ米コシヒカリ/新之助/有限会社ささかみやまびこ農産

新潟の情報番組ナマトクに生出演!紹介したのは冬が旬のあの野菜!

今が旬!ささかみやまびこ農産オータムポエム

1月22日、新潟テレビ21UXさんの朝の情報番組ナマトクに出演させて頂きました!

紹介したのは、やまびこ農産が育てるオータムポエムです。

オータムポエムは当社で10年以上前から栽培していて、スーパーに出してもすぐに無くなる、とても人気がある野菜です。

昨年からは当社で運営する、はたけの座を通して飲食店にも出荷が始まり、多方面から多くの方から喜ばれている冬の主力野菜です。

収録では、冬が旬なのになぜオータム(秋)ポエムなの?
とか、少々きびしい質問(汗)もあり、生放送だけに緊張しましたが、

入念なリハーサルとカンペのおかげでなんとか難を逃れることが出来ました(笑)

ハウスの外では、試食をしながらの紹介もしました!
実はこの時、かなり寒くて、もう生放送中に鼻水が垂れるかと思いましたよ(笑)

でも、吹雪いていなくてとにかく良かった。まさかの青空です!

今回、取材をして頂いた高林アナウンサーは、オータムポエムを初めて食べたそうで、感動的な美味しさだと喜んでいました!

放送終了後には、知り合いから観たよ~の連絡もあったりして、すぐに注文が入る反響もあり、有難かったです。

新潟県のオータムポエム購買量の増加に一役買えたかな(^_^)

笑顔と健康をお届けする!新潟やまびこ米コシヒカリ/新之助/有限会社ささかみやまびこ農産

飲食店向け野菜出荷システム「はたけの座」阿賀野市の農家が集い取組開始!

こんにちは。ささかみやまびこ農産の榎本庄太です。

この度、当社では新事業として、野菜の新ブランド、あがのこよみやさい「はたけの座」を立ち上げました。

そして昨晩、はたけの座誕生記念祭をレストランスワンレイクで開催!

はたけの座はささかみやまびこ農産が中心となり、阿賀野市内の農家とともに立ち上げた野菜ブランドです。

飲食店への出荷に特化し、一年を通して阿賀野市の旬の野菜を飲食店に提供していく事を目指しています。

誕生記念祭には約70名の関係者、阿賀野市の仲間たちが方が出席してくれました。

 

代表と言いますか、座長なのか?(笑)私が挨拶を最初にさせて頂き、

その後にはたけの座メンバーを紹介しました。

 

はたけの座の想いはこのデザインにも込めました。

真ん中の星のように見えるロゴマークは、尖った部分が実は人をイメージしていて農家が輪になって星になることを表現しています。(下にはもちろん阿賀野市のシンボル五頭山も)

今まで個々で活動していた阿賀野市の9軒の農家が、一つの輪となり手を取り合って星のように輝く!

基本コンセプトはここにあります。

 

今後、飲食店で色々な形ではたけの座の野菜を使って頂く予定です。

多くの方に愛されるブランド野菜として、輝いていけたらと思っています。

***

ここからは昨晩の写真を連続で。。。

乾杯の挨拶をお願いした阿賀野市農家の先輩、脇坂さん。

はたけの座設立をとても喜んでくれているのが印象的でした。

 

司会はFM NIIGATAのパーソナリティー阿賀野市出身の清野幹氏。

実は数年前にうんめねっか新潟の絡みからの知り合いです。

 

こちら、はたけの座から出荷した笹神ナスのグラタン。

この他にも、イタリアンナスのロッサビアンコ、パープルクララのはたけの座コースで料理はナス祭りでした!

 

蝶ネクタイでキメキメだった、はたけの座、曽我氏&司会の清野氏

 

スワンレイクの魚野シェフ&小林大先輩

 

はたけの座メンバーの4名!

 

阿賀野市の仲間たち!

 

最後、閉店間際に!

 

これからも皆様よろしくおねがいします!!

笑顔と健康をお届けする!新潟やまびこ米コシヒカリ/有限会社ささかみやまびこ農産